
SUMINAGASHI
同じ柄は一つとない、
自分だけの一点もの
墨流しとは「水に墨(黒= 苦労)を流す」
という言葉の例えの如く、
ありがたい図案とされてきました。
この柄は職人が水の上に墨を流して革に染色する為、
その時々でそれぞれ表情が少しずつ異なった柄が出来上がります。
同じ柄はこの世で一つとない一点ものです。


日本の伝統工芸の技法を用いたレザーを製造し、新しい皮革素材ブランドを諸工芸と共に創造しているKYOTO Leather。そして、大切に伝承されてきた日本の職人技術と現代を意識したデザイナーの感性を融合させたブランドFUJITAKA。2つのブランドが出会い、互いに共鳴し、改めて日本の美意識を発信。
長い時の中で培われた日本人の持つ美的センス、そして伝統の持つ洗練された美しさを、歴史ある柄を手作業で絵付けしたレザーを使い、現代の日本人に身近に寄り添ったクラッチバッグというかたちで表現いたしました。
重さ | 240 g |
---|---|
大きさ | 32 x 22 cm |
Material | 牛革(京都レザーSUMINAGASHI) |
生産国 | 日本製 |
![]() |
Navy | |
![]() |
Black |
墨流しとは「水に墨(黒= 苦労)を流す」
という言葉の例えの如く、
ありがたい図案とされてきました。
この柄は職人が水の上に墨を流して革に染色する為、
その時々でそれぞれ表情が少しずつ異なった柄が出来上がります。
同じ柄はこの世で一つとない一点ものです。
重さ | 240 g |
---|---|
大きさ | 32 x 22 cm |
Material | 牛革(京都レザーSUMINAGASHI) |
生産国 | 日本製 |
IKETEI VILLA
TOKYO 03-3861-6276
OSAKA 06-6261-2230
※11:00 - 19:00 (定休日/日・祝)
お問い合わせの際は
下記の商品コードをお伝えくださいませ。
商品コード: 638231
or