meets KYOTO Leather KARAKUSA
FUJITAKAが、日本で古来伝承されてきた京都伝統工芸の技法で新しい革の価値を創造する京都レザーと出会い、日本の鞄職人の伝統技術と融合、メイドインジャパンの力を集結して日本の美意識を表現しました。唐草模様は、どこまでも伸びてゆくツタの様子を生命力の象徴とし、一族の繁栄や長寿を意味する縁起の良い吉祥文様として愛されました。古来からある模様を、大変貴重な和牛の革に手捺染と呼ばれる手法を使い、京友禅の職人の手により顔料染やプリントではみることのできなかった、革本来の風合いを失うことのない美しい革に染め上げました。