重さ | 60 g |
---|---|
サイズ | 10.8 × 7.6 × 1.8 cm |
Color: Black | Black |
革小物 機能 | ボックス型小銭入れ |
原産国 | 日本 |
素材 | レザー(牛革) |
収納 | ・メインルーム(ボックス型) |
素材特徴 | 本革 |
KARAKUSA ラウンドファスナー ボックス型 小銭入れ
¥24,200
No.638661
長い時の中で培われた日本人の持つ美的センス、そして伝統の持つ洗練された美しさを、歴史ある唐草柄を手作業で絵付けしたレザーを使ったFUJITAKA meets KYOTO Leatherのボックス型小銭入れ。
日本の伝統工芸の技法を用いたレザーを製造し新しい皮革素材ブランドを諸工芸と共に創造している<KYOTO Leather>。そして、大切に伝承されてきた日本の職人技術と現代を意識したデザイナーの感性を融合させたブランド<FUJITAKA>。2つのブランドが出会い、互いに共鳴し、改めて日本の美意識を発信します。
鞄の裏面には古くから使われている高級織物「ちりめん」をイメージした上品な型押しの牛革を使用。ちりめんは右や左に強い撚りをかけた横糸を交互に織ることによって生まれる縮みによる美しいシボが魅力であり、そのシボを模した繊細な型押しは、メイドインジャパンのならではの品質の高さや丁寧さにこだわる、FUJITAKAにふさわしい模様といえます。また、しわになりにくく、しなやかでいてかつ風合いに優れており、シンプルでくせのないデザインが現代にもモダンにマッチします。日常的な水濡れにも強く、傷がつきにくいのも特徴で、使い込むことで味のある風合いを楽しめます。
※革の裁断箇所により、掲載写真と模様の出方が異なる場合があります。

下記よりお色を選択してください
商品説明

吉祥文様を
モダンにアップデート
手捺染では、京友禅の職人の手により、何枚もの型を正確に重ね合わせることで、ひとつの柄が染め上げられます。永年培われてきた歴史と職人の経験が可能にするその美しさ。 顔料染めやプリントでは見ることのできなかった革本来の風合いを失わない類まれなる美しさがここにあります。京友禅の特徴の一つ、染料の発色性を高める高温の蒸し。本来、熱を与えたり水に浸すと繊維が壊れ、傷ついてしまいますが、友禅と革の職人が互いに知識を出しあい、吟味を繰り返し、蒸す時間や温度を微妙に調整することで具現化に成功いたしました。
そこにあるのは、決して機械だけでは真似できない繊細な表現です。この柄はどこまでも伸びてゆくツタの様子が生命力の象徴とされている唐草文様。一族の繁栄や長寿を意味する、縁起がよい吉祥文様として愛されました。
レビュー
レビューはまだありません。